salitoté(さりとて) 歩きながら考える、大人の道草ウェブマガジン

カーペディエム~今日の花を摘め~

2012-04-6
さくら

八千代台と成田の間に佐倉という地名が在る。先日、とあるバンプオブチキンというミュージシャンのことが大好きな子供から、メンバーがみんな佐倉の出身である事を告げられた。といっても私自身はそこまでバンプオブチキンに興味があるわけでもないので、ほーっと思うくらいであったが、佐倉にはお洒落な美術館もあり、またオランダのような風車があり、チューリップ祭りなる物をやっているなど、そしてそして千葉県内では結構な高級住宅地であるという事まで耳にした。最近佐倉の話をよく聞くのは春だからであろうか。

春といえば桜のシーズンです。日本人の8割が桜の事が好きであるというデータがどこそこの統計ででているらしいですが、私もその8割のうちの一人になるのであろうと考えています。ちょうど、入学シーズンに咲く桜は本当に日本人の、4月と言う新しい門出を祝うかの様に華やかに咲き、そして美しさは刹那な物なのだよと伝えたいかの様にはかなく散っていきます。

そんな桜を題材にした歌や楽曲はたくさんあります。世代を超えて、ここまで同じ題材で曲が書かれる対象はそうはないと思います。それだけ日本人の琴線に触れる花なのでしょう。

日本には三大桜の木というのが存在している事を皆さんはご存知でしょうか。岐阜の根尾谷漆黒桜、山梨の山高神代桜、そして福島の三春滝桜。すべて1000年以上の樹齢があるとされる桜。私はまだ一度もこの目で見た事ないが、写真でも迫力が伝わってくるくらいの桜である。一度は見たいとおもっています。

桜は世界中にいろんな形で日本の存在感をアピールしています。一番有名なのはアメリカのワシントンDCのポトマック河畔の桜並木です。一度は耳にした事があるのではないかと思われるこの桜並木、100年前に当時のアメリカ大統領夫人が希望した物を日本側がプレゼントした苗木が育ち、根付き、いまもその桜の花でワシントンの人々をたのしませているの桜です。

桜は菊と並んで日本の国花の一つらしいですが、はかなく散り行く様が、昔からの諸行無常といった感覚に例えられており、武士道や日本人の持つ気質にぴったりな花であると考えられてきました。そういえばラグビーの日本代表の胸にも桜のマークが描かれていますね。

ニュージーランドで暮らしていたころに見た桜をいまでも覚えている。日本とは季節の逆である南半球に位置するニュージーランドでは、9月10月頃に桜が満開になる。ギズボーンという田舎の街に住んでいた時、治療で通っていたリハビリ所の目の前のカフェの庭に咲いていた満開の桜とで出会った。ゆっくり桜を見る事もなく突っ走ってきたニュージーランドでの生活だったが、ふと立ち止まり、こんなに身近に日本を強く感じられる存在が在ったのに気がつかされた。その桜の満開のうすピンクの花とニュージーランドの鮮やかな青空のコントラストが今でも脳裏から離れない。

今年は日本でそんな桜に出会えるだろうか。そうだ、佐倉に桜の散策に行ってみよう。今週末は東京も桜が満開、花見でにぎわう事でしょう。お気に入りの桜の木が見つかるといいですね。

ご意見・ご感想など、下記よりお気軽にお寄せ下さい。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。よろしければひとことどうぞ!

コメントする ※すべて必須項目です。投稿されたコメントは運営者の承認後に公開されます。


コメント


西山淳哉(にしやん)
西山淳哉(にしやん)

15人制ラグビーというスポーツの中でもプレー人数もルールも多い競技をプレーしながら、試合後のビールが大好物。寂しがり屋の一人が好き、人見知りの出会い好き、矛盾した天の邪鬼。思考し迷走する企業チーム所属プロラグビー選手。独身。石巻に支援活動を展開中。

そのほかのコンテンツ